すっかり秋冬の定番トレンドとして定着したグレンチェック柄。グレンチェックのジャケットやコート、テーパードパンツからスカートを使ったコーデを解説します。
グレンチェック柄って、どういう柄?ーコーデ次第で変幻自在
グレンチェック柄とは、千鳥格子のような小さい格子が組み合わさり、大きな格子柄を作っている柄のことを指します。ことばで説明すると難しいのですが、この写真のような柄です。グレンチェック柄はブリティッシュなテイストとともに、男性の紳士服によく使われていた柄であったため、男性っぽいマニッシュなテイストも併せ持ちます。
一時期タッグが太いワイドパンツがおじぱんと呼ばれていましたが、グレンチェックはお父さんのスーツにもよく使われている柄であるため、太めのグレンチェックのパンツはおじぱんっぽくも着られるのです。
シルエットとコーデ次第で印象がガラリと変わってしまうのが、グレンチェックの面白いところ。
グレンチェックのポイント
- ブリティッシュな雰囲気が漂う
- 男性用スーツに使われていたので男性っぽいマニッシュなテイストも
- 太めパンツだと、おじぱんちっくにも着られる
- アイテムのシルエットとコーデ次第で、印象が変わる
グレンチェックコーデで人気なジャケットandコート
グレンチェック柄のコーデで人気なのは、やはりジャケットとコート。テーラードジャケットなどシルエットがきれいなジャケットを合わせてみて。
グレンチェック柄をきれいめに着こなすなら、ジャストサイズのテーラードジャケットを
グレンチェック柄と相性が良いのは、美しいシルエットのテーラードジャケット。グレンチェック柄のアイテムを選ぶときはサイズ感が重要。ブリティッシュテイストできれいめに着こなしたいなら、ジャケットは腰骨丈のジャストサイズのものを選んで。逆に、カジュアル寄りに着崩したいなら丈が眺めでシルエットがオーバーサイズのものを。
おすすめのきれいめコーデは、モノトーンのコーデにジャケットをプラスしたスタイル。ブラウンチェックなら秋冬らしい温かみが出るし、グレーチェックなら全身モノトーンコーデになります。パンツはデニムパンツでも〇。きれいめにするならストレートかスキニータイプを選んで。
ラズレナ
グレンチェックテーラージャケット
カジュアルやマニッシュ寄りに着崩したいなら、ダブルのジャケットを
カジュアルや男性っぽいマニッシュテイストで着こなしたいなら、6ボタンのダブルのジャケットがおすすめ。丈もお尻を隠すくらいのオーバーサイズでOK。パンツをストレートデニムやダークトーンのタイトスカートなどを合わせれば、マニッシュかつクラシカルなテイストで着こなせます。逆に、ちょっとおじぱんテイストで着こなしたい場合におすすめなのが、ゆるめのワイドパンツを合わせたスタイル。同じグレンチェックのゆるいパンツをあわせると、おじさんコーデの完成です。ドレステリアのダブルジャケットは、ダブルの幅が狭めにデザインされているので、前開きでコーデしたときもオーバーシルエットになりすぎません。
ドレステリア
グレンチェックダブル6ボタンジャケット
グレンチェック柄のチェスターコートも、シルエットで印象が変わる
テーラードジャケットの着丈を伸ばしたのが、チェスターコートです。ジャケットテイストのコートなので、グレンチェックを使ったチェスターコートは、シルエットで印象ががらりと変わります。
シルエットが美しいチェスターコートは、マニッシュかつクラシカルに
体のラインにフィットしつつ、少しだけ肩が落ちめになったシルエットが美しいグレンチェックのチェスターコート。生地にハリ感があり、襟のデザインもシャープになっているので男性っぽいマニッシュな印象とクラシカルさを併せ持ちます。少しお値段は張るけれど、上質なチェスターコート。
マッキントッシュ フィロソフィー
ループグレンチェックツイード コート
生地に厚みのあるチェスターコートは、カジュアルにも着こなせる
ストレートにすとんと落ちたシルエットと、生地に厚みがあるグレンチェックのチェスターコートは、カジュアルにも着こなせます。太めのワイドパンツを合わせて、おじさん風コーデにしてみても。
スピーガ
チェックチェスターコート
きれいめにも、ボーイズライクにも。グレンチェック柄のトップス
基本的にはきれいめテイストのものが多いグレンチェックのトップスですが、素材次第でカジュアルにも。
きれいめグレンチェックブラウスは、パフスリーブなど技ありシルエットを選んで
きれいめなグレンチェックのブラウスは、ジャストサイズが基本。さらに、袖が膨らんだパフスリーブになっているものなど、技ありシルエットを選ぶとよりエレガンスなイメージになります。
ラ トータリテ
チェッククルーブラウス
グレンチェックのトレーナーは、ボーイズライクに着こなしてみて
グレンチェック柄がインパクト大なトレーナーは、シルエットが太めのデニムやコーデュロイキャップなどを合わせて、徹底的にボーイズライクに着こなしてみたい。袖口と襟元がリブになっているので、タイトスカートなどと合わせてきれいめに着てもOK。
スピーガ
チェックハイネックリブトレーナー
グレンチェックスカートは、タイトだと大人っぽく、フレアだとプレッピーに
おすすめ大人っぽいグレンチェックのタイトスカート。
フロントボタンが旬なグレンチェックのタイトスカート
フロントについた大きめなボタンが旬のタイトスカート。グレンチェック柄のタイトスカートには、オーバーサイズのとろみニットをあわせたい。グレンチェックスカート自体が男性テイストのマニッシュな印象なので、バッグをかちっとしたバケツバッグ、シューズもかちっとしたローファーで揃えるとテイストが揃いやすい。その分、ニットはとろみ感のあるものを選んで。
アンドミー
【S-5】チェック柄 タイトスカート フロントボタン ロングスカート
グレンチェックのフレアスカートは、プレッピーな印象に
同じグレンチェック柄でも、柄のトーンが抑えめでフレアかつひざ下丈になっているスカートは、模様とシルエットのバランスでプレッピーな印象に。スニーカーなどのカジュアルアイテムに、ハイネックのニットを合わせるのがおすすめ。
アーバンリサーチ
ウールビエラスカート
人気のグレンチェックパンツは、テーパードかストレートタイプがおすすめ
人気のグレンチェックパンツは、テーパードかストレートのタイプがおすすめなんです。
グレンチェックのアイテムの中でも、最も人気なのがパンツです。最もおすすなパンツは、先端に向かって裾が細くなるテーパードタイプのもの。光沢のあるさらさらした生地だときれいめに向いていますが、ウール混の起毛感のあるものだとカジュアルにも着こなせます。お尻まわりにゆとりがあって、太もも部分が太めになっているとカジュアル向き。写真くらいのシルエットの方が、どちらにも対応できるデザインです。
ジャーナルスタンダード レリューム
【NATIVE YOUTH/ネイティブユース】 テーパード チェック パンツ
ストレートタイプのグレンチェックパンツも着回ししやすい
テーパードタイプに続いて、下にすとんと落ちたストレートタイプのグレンチェックパンツも、着回ししやすんです。そのままジャストサイズのニットとパンプスと合わせてマニッシュなきれいめコーデにしてもOKだし、ロゴ入りスウェットやスニーカーと合わせてきれいめカジュアルにしても。
オリジナルのグレンチェック柄が美しいイエナのパンツは、生地にややラメが入っているのできれいめに着こなしやすい。
イエナ
ラメグレンチェックストレートパンツ
小物でグレンチェックを取り入れても、旬のスタイルに
帽子やバッグなど、小物でグレンチェックを取り入れても旬のスタイルになります。小物類はプチプラでゲットして。
マニッシュな要素をプラスしてくれるグレンチェックのベレー帽
グレンチェックのベレー帽は、マニッシュな要素をプラスしてくれるアイテム。黒いニットにデニムパンツというベーシックなコーデにプラスするだけで、一気に旬のコーデになるんです。
ビス
グレンチェックパイピングベレー帽
ボーイズライクにしたいなら、キャップがおすすめ
全体の印象をボーイズライクにしたいなら、キャップがおすすめ。起毛感がある秋冬らしいキャップは、ほのかに入ったピンクと水色のラインが可愛らしい。
イング
グレンチェックCAP
グレンチェックのショルダーも、ほどよいサイズ感でアクセントを
グレンチェックのショルダーバッグも、秋冬の印象をコーデにプラスしてくれます。あまり大きめすぎない、ほどよいサイズ感のものを選んだ方が着回ししやすい。
チル
グレンチェックミニショルダーバッグ