Dorris
Dorris
Dorris
  • ホーム
  • ファッション
  • ヘアスタイル
  • エンタメ・カルチャー
Dorrisトップ > ファッション > NIKEコルテッツのサイズ感&コーデなど徹底レビュー

nike コルテッツ スニーカー

2022/02/04

投稿者 管理人


NIKEコルテッツのサイズ感&コーデなど徹底レビュー

レトロな雰囲気が人気のNIKEコルテッツ。サイズ感&コーデなどを徹底レビューします。

NIKEコルテッツを購入できるサイト

amazonで購入する
楽天で購入する
スニーカーダンクで購入する
atmosで購入する

NIKEコルテッツ:いつまでも色褪せない、NIKE初のスニーカー


NIKEコルテッツは、1972年に発売されたNIKE初のスニーカーです。ボディにあしらわれた大きめのスウィッシュマークが、どこかレトロな印象を醸し出しつつも、年を重ねるごとに新たなコルテッツも登場し、年々洗練されたモデルとなっています。
しかも、ランニングシューズとして開発されたので、機能性の面でもバツグンなんです。現在はクラシカルなビジュアルに定評を得て、ナイロンやレザーなど様々な素材、カラーリングのコルテッツが登場しています。

NIKEコルテッツ3つの特徴

シンプルかつクラシカルなデザイン

エアマックスなどのハイテクスニーカーに比べて、クラシックスニーカーとして定義されるコルテッツ。シンプルかつ、クラシカルなデザインが特徴です。ほんのり丸みを帯びたフォルムは、余計なものを削ぎ落した洗練されたデザイン。無駄がないデザインだからこそ、ベーシックなスタイルからストリートスタイルまで、様々な着こなしに合わせやすい。

大きなスウィッシュマーク

コルテッツ最大の特徴の一つが、サイドに配置された大きめのスウィッシュマークです。トリコロールカラーのコルテッツは、スウィッシュマークが際立つデザインになっており、コルテッツのクラシカルさを際立たせるデザインとなっています。

豊富なカラーリングと素材


さらに、カラー展開も豊富です。ブラックやホワイトカラーのコルテッツであれば、モダンな雰囲気で履きこなすことが可能。トリコロールカラーなど、ヴィヴィッドなスウィッシュマーク入りのコルテッツなら、シューズを主役に履きこなすことが出来ます。

コルテッツはナイロンとレザー、主に2つの素材で展開されており、着こなしや用途によって素材を選ぶことが出来ます。マニッシュな雰囲気で履きこなしたいならレザー、機能性を重視してカジュアルに履きこなすなら、ナイロンがおすすめです。

NIKEコルテッツの歴史

NIKEコルテッツは1972年。元陸上競技のコーチであったNIKE創業者のひとり、ビル・バウワーマンの手により、ランニングシューズとして開発されました。心地よいクッショニングの性能は、今ではNIKEのシンボルとも言えますが、クッショニングに優れたランニングシューズとして開発された、コルテッツがはじまりなのです。映画「フォレスト・ガンプ」でも主役のトム・ハンクスが履いているシーンがあり、アイコニックなシューズであったことが分かります。
その後、エア・ジョーダンやエアマックスシリーズなど人気のスニーカーラインが登場し、一時期はコルテッツが影をひそめますが、そのクラシカルなヴィジュアルもあいまって人気が吹き返しました。現在では、ストリートライクな着こなしやベーシックファッションに合わせやすいスニーカーとして、人気を博しています。

NIKEコルテッツのサイズ感も分かるコーデ

オールホワイトのスタイルに、ヴィヴィッドなスウィッシュが映える

出典:https://www.instagram.com/ayuka.0219/p/CTjgCVNFpJe/

オールホワイトのスタイルに、ヴィヴィッドなスウィッシュが映える
オーバーサイズのTシャツににホワイトカラーのコルテッツを。オールホワイトなスタイリングには、大ぶりでヴィヴィッドなスウィッシュマークが映えます。ゴールドカラーのアクセサリーで、さらにアクセントをプラス。

NIKEコルテッツベーシック ホワイト×レッド
Size:23.5cm
Model shoe size:23.5cm

ベーシックなカジュアルスタイルの足元に

出典:https://www.instagram.com/p/CJX-a-zJQ_O/

NIKEのオーバーサイズなスウェットに、スキニーなデニムを合わせて。ベーシックなカジュアルスタイルの足元には、どこかクラシカルなコルテッツがお似合い。モノトーンのカラーリングなら、よりメンズライクなテイストに。

NIKE Classic Cortez Leather White/Black-White
Size:24cm
Model shoe size:24cm

オーバーオールに合わせてボーイズライクに

出典:https://www.instagram.com/p/B-1uWzVgq8X/

どこかレトロな印象のコルテッツ。オーバーオールやボーダーTなど、ボーイズライクなアイテムと相性高し。オーバーサイズのオーバーオールを合わせて。裾をロールアップすれば、足元が強調されます。

NIKE CORTEZ CLASSIC LEATHER 807471-103 (WHITE)
Size:23cm
Model shoe size:23cm

NIKEコルテッツのサイズ感

他のメーカーと比べて、細身のシューズが多いと言われるNIKEですが、コルテッツも例に漏れず細身の作りになっています。幅広ではない場合は、ジャストサイズを選んでもピッタリというケーズが多いですが、幅広さんの場合は、ハーフアップから1cmアップをすることをおすすめします。
コルテッツはNIKEのハイテクスニーカーと異なり、クラシックでシンプルなデザインです。それゆえ、キツめのサイズを選んでしまうと、シルエットがキレイに出ない可能性もあります。心配な人は、ハーフアップをしておいた方が無難でしょう。

サイズ感まとめ

  • コルテッツは細身の作り
  • 幅広さんは、ハーフアップから1cmアップがおすすめ
  • キツめのサイズを選んでしまうと、シルエットがキレイに出ない可能性も

NIKEコルテッツを購入できるサイト

amazonで購入する
楽天で購入する
スニーカーダンクで購入する
atmosで購入する

ファッションアイテムを探そう

楽天ブランドアベニューでファッションアイテムを探すマガシークでファッションアイテムを探す

ユニクロ&GUアイテムのサイズ感も分かる、Dorris公式インスタをフォロー

2022/02/04

投稿者 管理人

nike コルテッツ スニーカー


関連記事


おすすめ記事

  • 【カナダグース】ダウンジャケットのサイズ感や種類をレビュー
    【カナダグース】ダウンジャケットのサイズ感や種類をレビュー
    2022/09/06

    投稿者 管理人

  • ぽわんとしたパフスリーブがトレンド。ボリューム袖ニット&カーデのコーデ
    ぽわんとしたパフスリーブがトレンド。ボリューム袖ニット&カーデのコーデ
    2018/11/22

    投稿者 管理人

  • 【NIKE】KD13の入手方法&サイズ感を解説2023
    【NIKE】KD13の入手方法&サイズ感を解説2023
    2023/03/24

    投稿者 管理人

  • GUティアードワンピース(ノースリーブ)のコーデ2019。サイズ感も
    GUティアードワンピース(ノースリーブ)のコーデ2019。サイズ感も
    2019/04/25

    投稿者 管理人

  • メンズラインが可愛い。GUスウェットプルパーカのコーデ。サイズ感も2019秋冬
    メンズラインが可愛い。GUスウェットプルパーカのコーデ。サイズ感も2019秋冬
    2019/10/11

    投稿者 管理人

.
  • ホーム
  • ファッション
  • ヘアスタイル
  • エンタメ・カルチャー
Dorris 公式SNS バナー
おすすめ記事
  • 【NIKE】KD13の入手方法&サイズ感を解説2023
    【NIKE】KD13の入手方法&サイズ感を解説2023
    2023/03/24

    投稿者 管理人

  • 【THE NORTH FACE】人気&新作バッグを解説2023春夏
    【THE NORTH FACE】人気&新作バッグを解説2023春夏
    2023/03/24

    投稿者 管理人

  • 【THE NORTH FACE】おすすめTシャツ&サイズ感を解説2023春夏
    【THE NORTH FACE】おすすめTシャツ&サイズ感を解説2023春夏
    2023/03/17

    投稿者 管理人

  • 【NIKE】ISPAの種類&サイズ感を解説2023春夏
    【NIKE】ISPAの種類&サイズ感を解説2023春夏
    2023/03/17

    投稿者 管理人

  • 【NEW BALANCE】2002Rの入手方法&サイズ感を解説
    【NEW BALANCE】2002Rの入手方法&サイズ感を解説
    2023/03/10

    投稿者 管理人

関連記事
ページトップへ
カテゴリ一覧
  • ファッション
  • ヘアスタイル
  • エンタメ・カルチャー
Dorrisについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ
  • RSS
  • リリースの添付先はこちら

© torino Inc.